運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
241件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-05-22 第156回国会 参議院 総務委員会 第13号

これは今、先生も言われたとおり、電話収入が減少して厳しい経営環境が継続する中で、更により収益性の高いIP網の充実に設備投資については集中をしていくと、こういうようなNTT経営判断があるということでございます。  しかしながら、ユニバーサルサービス維持の必要な投資につきましては継続をし、当面、固定電話網維持が不可能になるというような事態は発生しないと、こういうように考えております。  

有冨寛一郎

2000-04-26 第147回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

現在、NTT通信全体に占める電話収入あるいは電話トラフィックといった状況から見ますと、現在インターネットが普及しているといいましても、やはり圧倒的に電話実態が大きいわけでございまして、そういう中で、NTTが事実上地域において独占に近い実態を占めている以上は、これのあり方を今直ちに見直すというのは適当ではないという考えでございます。

天野定功

1992-02-27 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

あるいはムーバの、例の携帯電話でございますが、そういう増産のおくれによる携帯電話収入が思ったよりは内輪にならざるを得なかったというような収入の面での計画が異なったということと同時に、支出の面でもベアによる人件費等が予定よりは上回っておる。こんなこと等で、さっき申しましたように、全体として二百七十億円下方に修正せざるを得ない、こういうことでございます。  

森本哲夫

1989-11-16 第116回国会 衆議院 決算委員会 第5号

あるいは、こうした接続の問題が多々ある上に、まだ主要な問題点として挙げておりますのは、百年にわたる法的独占経営のもとで各種の優遇措置を受けて、加入者が支払った電話収入等によって高い研究開発力人的資源技術情報を蓄積してきたが、他方、事業開始後間もない新事業者にはこのような蓄積がないので必要な情報開示が行われる必要がある。  

森本哲夫

1989-10-31 第116回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これは所得税法などによりまして、四年間たった場合には電話収入として繰り入れるという仕組みだと思いますが、私がここで申し上げたかったのは、例えば幅が狭くなった、これから恒常的にこの程度と思うような売り上げを見ても、千六百億円を売って八百億円が実際に使われて、八百億円のカードというのはみんなのポケットの中にある。そのお金は運用できるという益、八百億円なんです。

山花貞夫

1987-09-17 第109回国会 参議院 逓信委員会 第2号

さらに基幹的な電気通信事業者でございますから、今後とも合理化努力はしていただかなければならないわけでございますが、今後電話収入にすべて依存をする体質から転換することによりまして、電話料金の引き下げを図るとの方針のもとに積極的に子会社づくりを行って、新たな雇用分野を拡大してきているというふうに承知はいたしております。

唐沢俊二郎

1987-05-26 第108回国会 参議院 逓信委員会 第6号

橋本孝一郎君 次に、NTTの方、参考人の方がお見えになっておりますのでお尋ねしたいと思うんですが、その前にきょうの新聞で、六十二年三月期決算前期比五・一%の増、増収増益と、経常利益は当初予想の三千四百五十億円を上回る二けたの伸びを達成したと、売り上げの主力である電話収入は三%の伸びにとどまったが、非電話系データ電送収入は五二%増、無線呼び出し収入も一二%増と順調で、これは非常にこの秋に予定される

橋本孝一郎

1986-10-28 第107回国会 衆議院 決算委員会 第2号

その内訳は、電話収入で一千五百七十億六千三百二十五万円余の増、電信収入等で百四十億二千二百六十四万円余の増となっております。  支出におきましては、予算額に前年度からの繰越額及び予算総則規定による経費増額を加えた予算現額四兆三千五百二十六億二千六百二十九万円余に対しまして、支出済額は四兆二千九百六十七億一千四百三十七万円余となっております。  

堀之内久男

1985-05-29 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

沢田委員 ちょっとお伺いいたしますが、電話収入は大体四兆円、これは今年度においても、特別な価格の値下げという案もあるようでありましたが、四兆円はほぼ動かない、こういうふうに判断できると思うのであります。あとは専用収入が三千百二十九億ぐらいですか、電信はそう大した金額じゃありませんが、結果的に四兆五千億。これに何%増ぐらいを今年度収入として考えておられますか。

沢田広

1985-05-17 第102回国会 衆議院 決算委員会 第7号

その内訳は、電話収入で一千百九十二億六千百六十四万円余の増、電信収入等で四十九億四千三百六万冊余の増となっております。  支出におきましては、予算額に前年度からの繰越額及び予算総則規定による経費増額を加えた予算現額四兆二千四百八十九億五千四百十四万円余に対しまして、支出済額は四兆一千九百三十七億二千三百二十三万円余となっております。  

安井吉典

1984-08-02 第101回国会 参議院 逓信委員会 第13号

したがいまして、全体の売り上げに占めますシェアというのはわずかでありますので、最近の傾向を見ますと、電話収入伸びはせいぜい三ないし四%台、これに対してデータ通信関係収入伸びが高いということを申し上げたわけでございまして、したがって収入全体としましては四%台というのが現状でございます。

岩下健

1984-07-17 第101回国会 衆議院 逓信委員会内閣委員会地方行政委員会商工委員会物価問題等に関する特別委員会 第1号

しかも新聞記事によれば、公社電話収入を四兆円と見て、五%で二千億あるいは一〇%で四千億という数字まで書いてある。  御承知と思いますけれども、五十七年から所得税減税の財源として論議された経過もあるわけでございます。そういう経過があり、しかも現在の財政状況からいきますと、簡単に見過ごすわけにはいかない。これは大臣、知らないで通すわけにはいかない話なんです。

小川仁一

1984-07-17 第101回国会 衆議院 逓信委員会内閣委員会地方行政委員会商工委員会物価問題等に関する特別委員会 第1号

電話収入あるいは電信収入専用収入、その他をあわせて見ますと、電話が圧倒的に多い一千三百七十八億、こうした未収金改善努力もやはり私は大事であろう。五十六年度に比べて一億三千万減少はしておりますが、この一千五百五十二億の未収金の中身、これは実態的にはどういう状態になっておるのか、改善努力をすればこれはもっと集金可能なのかどうか、この点についてちょっと事務当局から説明いただきたいと思います。

宮地正介

1984-07-04 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

○佐藤(祐)委員 この電話の場合には、企業で使っておられる電話なども当然含まれておるわけですが、総理府の調査などの数字からいろいろ積算をいたしますと、やはりこの電話収入の半分以上は、一般庶民電話代ということになると思います。数字もありますが、煩わしいので省略をします。そういう庶民電話料を使ってそういうものが建設をされていく。

佐藤祐弘

1984-05-08 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

小山政府委員 今後の問題になりますとなかなか明確にお答えしかねるのですが、現状でございますと、電電公社収入の区分が電話収入であるとかデータ通信収入であるとか、そういったとり方をしておりますので、電話とそれ以外というのはわかるのではないかと思っております。  ただ、今後の問題でございますけれども、先生つとに御存じだと思いますが、今、世の中の電気通信統合化時代を迎えております。

小山森也

1984-04-27 第101回国会 衆議院 決算委員会 第10号

その内訳は、電話収入で一千六百二十二億六千九百八十一万円余の増、電信収入等で百五十二億五千百九十四万円余の増となっております。  支出におきましては、予算額に前年度からの繰越額及び予算総則規定による経費増額を加えた予算現額四兆七百三十六億四千八十九万円に対しまして、支出済み額は四兆四百九十七億二千三百五十九万円余となっております。  

真藤恒